認知症の母を在宅で支え、やがて施設入所を決断するまで──
その体験を通じて感じたことや学んだ工夫をまとめました。
🌸 「施設選びで迷っている」「介護のストレスで限界を感じている」
そんな方に少しでも寄り添える内容になれば嬉しいです。
🌱 介護の始まりと診断まで
🌀 デイサービスの悩みと拒否
🔎 施設見学シリーズ
心が限界に近づいたとき、初めて「施設」という選択肢を意識した日の記録です。
知人の紹介で訪れた初めての見学。驚きや気づきを素直に綴っています。
費用は安いけれど自由度が限られる…見学を通じて感じたリアルな印象です。
安心はあるけれど、病院のように感じてしまった施設。その時の迷いをまとめました。
アットホームな雰囲気に惹かれつつも、後で大きな気づきを得ることになる施設です。
最終的に母が入所することになるグループホーム。安心につながった出会いでした。
新築で設備も整っていたけれど、運営経験の浅さや入居者層に不安を感じた施設。最終的な比較材料になりました。
6つの施設を見学して分かったことを振り返り、私なりのチェックリストにまとめました。これから施設を探す方へのヒントになれば嬉しいです。
💡 入所決断シリーズ
迷いと葛藤を経て、グループホームを選んだ私の決断。その理由を詳しく書いています。
サ高住で過ごす中でふと感じたモヤモヤ。後悔や気づきを正直に綴っています。
母を預けたあとに感じた罪悪感や喪失感。少しずつ変化していった私の気持ちを記録しました。
入所を決める前にやっておいて良かった準備や心構えを3つにまとめています。
“看取り”だけを重視していた私が、考え方を変えるきっかけになった体験談です。
実際に両方を経験したからこそ気づいた違いを、メリット・デメリットも含めて整理しました。施設選びに迷っている方に役立つ内容です。
🏠 グループホームでの暮らしと私の変化
😊 少し笑えて、あたたかい思い出
🧺 生活の工夫と家の中の困りごと
💡 介護ストレスとの付き合い方・ヒント
🌸 ブログを通じて気づいたこと
📌さいごに
このまとめページは、これからも記事が増えていくたびに更新していきます✍️ 気になるテーマがあれば、どうぞお気軽にコメントやお問い合わせから教えてくださいね😊