【体験談と口コミ】在宅介護を支える「イチロウ」|もしもの時に頼れる安心のサービス

介護に役立つサービス紹介
記事内に広告が含まれています。

介護保険では頼めない”穴”を埋めるサービス「イチロウ」は「同居でもOK」「登録だけでも安心」の在宅介護サービスです。
料金・対応エリア・口コミを体験談とあわせて解説します。

👇同居家族がいても使える安心の訪問介護サービス

🏠イチロウとは

「最期まで自宅で過ごしたい」という願いを支えるために誕生した在宅介護サポートサービスです。
創業者の祖父の名前「イチロウ」から名付けられ、
**「自分の親に勧められる介護を提供したい」**という思いが込められています。

介護の現場では「自分の両親には勧められない」と言われることもありますが、
イチロウは“自分の家族に胸を張って勧められる介護”を目指しています。


🌸イチロウのサービス内容

🏠 自宅の介護

食事介助・服薬・排泄・入浴・着替え・口腔ケア・車椅子介助・整容など、日常生活全般を支援。
💡介護保険では時間が足りない部分を補うことができます。

🍳 家事・生活支援(家事代行)

調理・洗濯・掃除・庭の手入れ・買い物代行・雑用・ペットの世話など。
💡同居家族がいても利用できる点が特徴です。

🚗 通院・外出・入院中の介護

病院への付き添い、診察立ち会い、薬の受け取り、外出同行、趣味や冠婚葬祭の付き添いまで対応。

🌙 見守り・夜間介護

日中・夜間の見守り、会話相手、転倒防止など。夜間帯も24時間対応で安心です。

🧠 認知症ケア

コミュニケーションを重視し、見守りや会話を通じて生活リズムを整えます。

💉 訪問看護

喀痰吸引・床ずれ処置・インスリン注射・経管栄養・在宅酸素・終末期ケアなど、医療的ケアにも対応。
医療的ケア(看護師手配)は東京23区のみの提供です。

「介護保険では頼めない部分を補ってくれる」──そんなサービスです。

24時間365日対応の介護保険外のオーダーメイド介護サービス【イチロウ】

🧾料金体系のポイント

  • 初期費用なし(入会金・登録料なし)
  • 基本料金:9:00〜18:00 3,520円/時
         18:00〜9:00 4,224円/時(前日15時までの予約)
  • 最低2時間〜、以降15分単位(時給の25%)で延長可
  • 当日予約:前日15時以降の予約は1.4倍(人員状況により不可の場合あり)
  • 深夜パック:23:00〜6:00 7時間 23,100円
  • 交通費:990円/回

登録時の費用は一切不要!
まずは「登録だけ」で安心してスタートできます。
利用を始めるまでは料金が発生しない仕組みです。


📋利用までの流れ

1️⃣ お問い合わせ・相談
 Webフォームまたは電話から気軽に相談できます。

2️⃣ 利用登録
 メールアドレスなどの基本情報だけで簡単登録。
 料金は、実際にサービスを利用してからの発生となります。
 登録だけなら費用はかかりませんので、気軽に始められます。

3️⃣ 予約確定
 担当ヘルパーが決まり次第、メールまたは電話で連絡があります。

4️⃣ サービス利用
 当日は安心して利用できます。トラブル時も専属担当者がサポート。

5️⃣ レポート確認
 サービス後にヘルパーからの報告書を受け取り、内容を確認できます。


🩵同居家族でも利用できる、介護保険にない支援

介護保険の訪問サービスは、基本的に「家族が同居している場合」は利用できないなど、細かな制限があります。
私の場合も、母と同居していたため、食事の支度などの訪問サービスは対象外でした。
そのため、帰りが夜遅くなる日は、あらかじめ夕食を用意して出かける必要がありました。

さらに、母は電子レンジが使えなかったため、料理を温め直すことができず、
「お腹をすかせていないかな」と心配で、外出も思うようにできませんでした。

同居家族がいると利用できるサービスが限られる──それが介護保険の難しさのひとつです。

母が少しずつできなくなっていった頃の様子については、こちらに書いています。
▶ こちらに

一方、イチロウのような介護保険外サービスなら、同居家族がいても利用が可能。
食事の支度や見守りなど、必要なときに柔軟にお願いできる点が大きな魅力です。

あの頃にこうしたサービスがあったら、私ももう少し心に余裕を持てていたかもしれません。


🕊️利用者の口コミ

「介護保険の時間では足りなかった」

介護保険では30分の支援では食事の支度もままならない。
イチロウでは2時間単位でお願いできたので、本当に助かりました。
週2日8時間の支援を受けることで、久しぶりに自分の時間が持てました。

「母が“お客様”を迎える気持ちに」

家に人が来ることで母がピシッとするようになりました。
話し方や表情も変わり、リハビリ効果を感じます。
料金は自費ですが、説明が丁寧で安心できました。

「夜間の見守りをお願いして助かった」

夜間に一人にするのが心配でした。
イチロウにお願いしてからは、仕事にも集中できるようになりました。
定期利用ではなく、必要な時だけ頼めるのが便利です。

口コミの多くに共通しているのは、“安心して任せられる”という声。
利用者だけでなく、介護する家族までも支えてくれる存在だと感じます。


💠もしもの時の安心

私が在宅介護をしていたとき、母の物盗られ妄想に悩まされ心の限界が来て家出をしたことがありました。
その時母は、私が帰らないことで警察に行こうと夜に一人で出かけてしまいました。

今思うと、そんなときに見守りをお願い出来ていたら、
安心して頭を冷やすことが出来ただろうなと思います。
「もしもの時にお願い出来る」ということは、それだけで心の支えになります。

そのときの体験については、こちらに書いています。
▶ こちらに


📞実際に問い合わせて感じたこと

今回、実際にイチロウへ電話で問い合わせをしてみました。
ホームページの情報だけでは分からなかった点を確認したくて、
いくつか質問をしてみました。


🌿感染症対応について

コロナやインフルエンザなど、感染症のときにも依頼できますか?

はい、対応可能です。過去にも実績がありますよ。
ただし、感染の可能性がある場合には、
ヘルパーさんに対してグローブやガウンなどの防護服の準備をしていただく場合がございます。

🚗施設入所後の付き添いも可能

施設に入所したあと、通院の付き添いなどをお願いすることもできますか?

はい、可能です。通常の依頼と同じ手続きでご利用いただけます。

👨‍👩‍👧家族が同居していなくても依頼できる?

家族が一緒に住んでいなくても、家族からの依頼で利用できますか?

はい、大丈夫ですよ。そういう方もいらっしゃいます。
特に“ご家族がいないと訪問できない”という制約はなく、
ご本人がいらっしゃれば問題なく対応できますよ。


🧑‍🤝‍🧑同じ担当者を希望できる?

前回と同じ担当者を指名することは出来ますか?

指名をしていただくことで対応可能です。
単発依頼の場合は1時間あたり330円の追加料金が発生しますが、
定期利用の場合は追加料金なしで固定のヘルパーさんにお願いできます。


📍地域ごとの違いについて

地域によってサービス内容の違いはありますか?

サービス内容は全国共通ですが、スタッフ数の差がありますので、人気の時間帯や地域では早めの予約がおすすめです。


🌙夜間や当日対応について

夜間の依頼もできますか?

はい、対応可能です。ただし、当日の予約は9時~18時までの受付となります。夜間の対応をご希望の場合は、前日までのご予約をお願いします

💡夜の時間帯も対応は可能ですが、当日急にお願いすることはできないようです。


⏰登録から利用までの目安

登録してから、最短でいつから利用できますか?

当日からご利用可能です。
ただし、地域によってスタッフの人数に差があるため、
2~3日前までに予約を入れておくと、90%以上の確率で希望通りの日時で対応できますよ。


☎️電話対応の印象

電話は受付時間(平日8:00–20:00/休日9:00–18:00)フリーダイヤルのナビダイヤルからつながり、「新規申し込み・お問い合わせ」の番号(1)を選ぶと、
約2秒ほどでオペレーターに繋がりました。
少し事務的な印象もありましたが、説明は丁寧で、質問一つひとつにきちんと答えてくれる方でした。
初めてでも安心して相談できる対応だと感じました。


💬全体を通して、
「無理に勧める雰囲気はなく、誠実で落ち着いた対応」だったのが印象的でした。
“介護を支えるサービス”というより、“家族を支えるサービス”のような温かさでした。


💡イチロウのメリット・デメリット

🌸メリット

  • 介護保険外でも利用できる柔軟なサービス
  • 24時間365日対応・当日依頼も可能
  • 2時間単位でゆとりある支援が受けられる
  • 採用率8%のプロフェッショナルなスタッフ
  • 明朗で分かりやすい料金体系
  • 登録だけなら料金不要で始められる
  • 介護認定前でも利用できる

🌿デメリット

  • 介護保険が使えないため料金はやや高め
  • 短時間(30分〜1時間)のみの依頼は不可
  • 対応エリアが首都圏・関西・中部に限られる
  • 人気時間帯は予約が取りにくい場合もある
  • 交通費(990円/回)が別途必要

🌷こんな人におすすめ

  • 介護認定前でまだ公的サービスが使えない方
  • 同居家族がいて訪問介護が受けられない方
  • 介護中に仕事や病気などで一時的に家を空けたい方
  • 一人で抱え込みやすく、気持ちを休めたい方
  • 夜間の見守りや見守りカメラだけでは不安な方

そんな方にこそ、イチロウは“もう一人の家族”のような存在になってくれると思います。


🚩サービス対応エリア

現在、イチロウのサービスは
東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都で利用できます。

対象エリアは今も少しずつ広がっており、
今後は地方にもサービスが拡大されていく予定とのこと。
「私の地域でも使えるようになるかもしれない」と思うと、少し心が軽くなります。


🌷私なら、イチロウをこんなふうに使いたい

もし私が利用するとしたら、「もしものときのお守り」として登録だけでもしておくと思います。
登録に料金はかからないので、負担なく始められるのが魅力です。

私は母と同居していたため、介護保険の訪問介護サービスは利用できませんでした。
そのため、イチロウのように同居家族がいても依頼できるサービスは万が一のとき本当に心強いと感じます。

実際に使わなくても、
「体調を崩したとき」「どうしても外出が必要なとき」「心が限界になったとき」など、
いざという瞬間に頼れる存在があるのは、何よりの安心です。

そして介護認定前でも使える点も大きな魅力。
登録だけでもしておけば、心のお守りになるサービスだと思います。


🪷えくぼの思い

日常で使うことはないかも知れませんが、
登録して「こういうサービスがある」と知っているのと知らないのでは、心のゆとりが違うと思いました。
万が一の時はいつでも使える状態にしておくことで心の余裕が生まれ、
日常のちょっとしたトラブルやストレスが溜まったときも心の支えになってくれます。

私もあの時、もしイチロウのような在宅介護サービスがあることを知っていれば、
母を施設に預けるタイミングも違っていたかもしれません。

介護は、“頑張る人ほど疲れてしまう”ものだと思います。
私も、母を想う気持ちと自分の限界の間で何度も揺れました。

イチロウのようなサービスは、単なる「介護の手助け」ではなく、
家族の心に余裕を与えてくれる存在だと感じます。

残念ながら、今私の住んでいる地域はイチロウの提供エリア外です。
けれども、実際に問い合わせをしてみて、
「こういうサービスがある」と知れただけでも大きな安心になりました。
今後、サービスの提供地域が広がっていくことを心から願っています。

誰かに頼ってもいい──
そう思える選択肢があることを、もっと多くの方に知ってほしいです。


登録だけでも安心。
“いざという時に頼れる存在”を、今のうちに見つけておきませんか?

🌸まとめ:安さよりも「信頼と安心」を選びたい

介護保険外のため料金は少し高めですが、
当日依頼ができ、採用率8%の厳選スタッフに任せられる安心感はとても大きいです。

在宅介護は、いつ何が起きるかわかりません。
そんな中で「今日お願いできる」という安心は、
介護者の心を大きく支えてくれるはずです。

“安かろう悪かろう”ではなく、
「信頼できる人に任せられる安心」こそが本当の価値。

そして、もし私が母の在宅介護中にこのサービスを知っていたなら──
迷わず登録していたと思います。
登録しているだけで、「いざというときに頼れる場所がある」という安心感が得られるからです。


📘運営会社情報

会社名イチロウ株式会社
所在地東京都渋谷区渋谷2丁目12番4号 ネクストサイト渋谷ビル5階
設立2017年4月4日
代表者水野 友喜
資本金64,973,640円
事業内容介護士シェアリング事業・居宅介護支援事業・介護施設紹介事業
公式サイトhttps://corp.ichirou.co.jp

コメント

タイトルとURLをコピーしました