ブログを書いて変わった私の気持ち──伝えたかったこと、気づけたこと

つぶやき
記事内に広告が含まれています。

介護の記録として始めたこのブログ。
けれど今では、母との日々を振り返り、自分の気持ちを整理する大切な場所になりました。
今回は、ブログを書き続ける中で私自身が感じた変化を振り返ってみます。

私がブログを書こうと思ったきっかけは、「私がブログを始めた理由」にも書いていますが、在宅介護中に叔母からかけられた一言でした。

「わかるよ、その気持ち。やった人にしかわからないよね」

この言葉に救われた瞬間、
「私も誰かの気持ちを軽くできたら…」
そう思ったのがブログを始めた理由です。

🌱振り返りから生まれた気づき

記事を書いていくうちに、母との辛かった日々や、思わず笑ってしまう出来事、施設選びで後悔したことなど、いろんな出来事を改めて振り返ることができました。

不思議なことに、それはまるで母との日々をもう一度体験しているような感覚でした。
辛かった思い出も、今となっては懐かしく、

「もっと母といろんなところに行きたかった」
「もっとたくさん話したかった」

そんな後悔も出てきました。

けれど母は今も元気で施設で暮らしています。
面会に行けば私が誰だかわからなくても笑顔で迎えてくれる。
だから、そうした後悔もきっと必要な気持ちだったのだと思えるようになりました。

🌸ブログがつないでくれたもの

このブログを書くことで、家族にも私の思いを知ってもらえました。
普段はなかなか言葉で伝えられない感謝も、文章にすれば届く。
子どもたちが成長したことを実感する場面もあり、母の思い出話に花が咲くこともありました。

そして、私の暮らしにも変化があります。
来年4月から息子は社会人となり、離れて暮らすことになります。
母に会う機会も減ってしまいますが、このブログを読めば母の様子を知ることができる──
そんな役割も果たせるのだと思っています。

また、仲の良い知人にもこのブログを読んでもらいました。
昔から母を知っている人で、「本音トークが素敵」と言ってくれて、とても嬉しかったです。
その知人はまだ介護経験がないのですが、「完璧じゃなくてもいい」という言葉に気持ちが軽くなり、「とても参考になった」と話してくれました。
そんな言葉をもらえたこと、ブログを書いていてよかったと思える大きな理由のひとつです。

さらに、お世話になったケアマネさんにもブログを読んでいただきました。
先日そのケアマネさんから「ブログ楽しく読んでます」とご連絡をいただき、知り合いのケアマネさんにも紹介してくださったそうです。
「ご家族の苦労や気持ちがわかって勉強になるね」と話してくださったと聞き、本当に嬉しく思いました。
私の経験が介護の現場で役立つなんて、これ以上の喜びはありません。

💖これからも

あのとき叔母に救われた一言から始まったブログ。
気づけば、私自身を救い、家族や支えてくださった方々との絆を深めるきっかけにもなりました。

正直、最初は「10記事も書ければ十分かな」と思っていました。
けれど不思議なことに、次々と書きたいことが浮かんできます。
読んでくださる方に伝えたいことは、まだまだあるのだと思います。

これからも、自分の気持ちに正直に綴っていきたいと思います。

そして、偶然にも私のブログを見つけて読んでくださった方へ。
他愛もないことや、愚痴や苦労話、笑い話に付き合っていただきありがとうございます。
みなさんが読んでくださることで励みになり、少しでも気持ちを軽くしていただけたら嬉しいです。

これからも、自分の言葉で、母との日々を綴っていきます。
また遊びに来ていただけたら嬉しいです。

コメント

  1. maru より:

    えくぼさん、おはようございます。
    ブログを書くことで、自分の気持ちが整理できるというのが
    本当によくわかります。

    私もYouTubeで自分の気持ちを綴れたことで
    気持ちが軽くなりましたし、自分の思いを改めて知ることができました。

    義母の様子も、遠くに住む義弟家族や、近くに住んでいても
    なかなか会うことが少なくなった息子達に届けられたらという思いもあり、
    ブログを読んでいて同じ気持ちに嬉しくなりました。

    お母様の介護でお世話になった方々にも
    このブログが届いてよかったですね☺️

    これからも多くの方々に広まることを
    心から願っています。

    • えくぼ えくぼ より:

      maruさん、温かいコメントをありがとうございます😊
      YouTubeを通じてご自身の気持ちを整理されてきたご経験に、とても共感しました。
      私もブログを書くことで、自分の心が軽くなったり、新しい気づきを得られたりしています。
      同じような思いで発信を続けている方と繋がれていること、とても嬉しいです✨
      お義母さまのご様子を届けたいというお気持ちも素敵ですね。これからもお互いに、少しずつでも続けていけたらいいなと思います。私もmaruさんのYouTube動画で共感することが多くいつも動画のアップを楽しみにしています。

タイトルとURLをコピーしました