認知症介護

ヒント

【施設見学記①】知人に勧められたグループホーム

初めての施設見学で訪れたグループホームの体験談。建物の印象や費用、職員さんの対応を正直にレビュー。これから認知症介護で施設を探す方の参考に。
さいきんのこと

【認知症介護】ケアプラン見直し面談でわかった母の変化と私の気持ち

半年に一度のケアプラン見直し面談。母の帰宅願望や笑い上戸な姿、職員さんの思いやりに気づいた体験を記録。認知症介護で小さな変化をどう受け止めるかを綴ります。
ヒント

「終の住処」じゃなくていい?──認知症の母の施設選びで私の考えが変わった理由

「終の住処」にこだわらず、母の状態に合わせて施設を選び直す──そんな考え方に変わった私の体験談。サ高住やグループホームでの気づきから、施設選びで大切にしたい視点をお伝えします。
ヒント

施設入所の前にやっておくべきこと3つ|後悔しないための準備と心構え

介護施設への入所前にやっておいて良かったこと・後悔したことを実体験から紹介。施設見学のポイント、家族との話し合い、入所準備のコツをまとめました。母に合う施設を見極めた体験もお伝えします。
おすすめ

【認知症介護】家族に救われた瞬間ベスト3|心が限界だった私を支えた小さな行動

認知症介護で心が限界だった私を救ってくれた家族の行動ベスト3。デイサービス拒否、物取られ妄想、糖尿病食事制限の日々で感じた支えとは。
ヒント

👜 本当は預かりたくなかった母の財布と通帳──泥棒扱いされても手放せなかった理由

認知症の母のお金を預かった私。泥棒扱いされた苦しみと、それでも手放せなかった理由──母への思いと現実の葛藤、そしてやってよかった対処法も紹介します。
ヒント

🌀 借金を返しに行く母!?──被害妄想との向き合い方と私の心がけ

「悪口を言われた」「お金を返さなきゃ」「財布がない!あんたでしょ!」──認知症による被害妄想に振りまわされる日々。近所トラブルやお金の誤解、そして“犯人”にされた私の対応と心の整え方を、3つのエピソードで綴ります。
ヒント

【体験談】認知症の母に起きた“日常の変化”──少しずつできなくなったこと

認知症の母に起きた日常の変化を、体験談としてまとめました。料理・掃除・会話など、少しずつできなくなっていく様子を見守る中で感じた戸惑いや気づきを綴ります。
つぶやき

2回目の家出──またか…でも今回は「プチ」です

母が散歩から帰らず始まった一日。再びぶつけられた「年金返して!」の言葉に、私は涙と怒りでプチ家出。その先で感じたのは、“次”への覚悟でした。
つぶやき

🏃‍♀️私、もう限界──初めて“家出”したあの日

「もうムリ…!」そう思ってバッグひとつで家を飛び出した私。向かった先は近くのホテルでした。母のこと、家族のこと、自分の気持ちを少しだけ整理できた“プチ家出”の思い出を綴ります。