認知症の母が「入院レベルの血糖値」と診断されてしまったある日。
突然の先生からの電話に始まり、食事制限と薬の管理に追われた約3ヶ月のドタバタ生活。
そこには、想像以上に“神経を使う日々”と、ちょっとだけホッとした気持ちの変化がありました。
🏥 月一の通院と、半年に一度の血液検査
母はもともと高血糖気味で高血圧もあり、月に一度、近所の内科に通っていました。
この頃の母は、在宅介護を続けながらも週4回のデイサービスには慣れて、比較的落ち着いていた時期でした。
とはいえ、一人での通院は難しくなっており、私が車で送り迎えしていました。
この日は金曜日、ちょうど半年に一度の血液検査の日でもありました。
無事に採血と問診を終えて、そのまま帰宅。
📞 翌朝、先生から突然の電話
なんと次の日(土曜日)の朝、私の携帯に内科の先生から電話が。
「昨日の血液検査の結果が届きました。血糖値がかなり高く、入院の可能性もあります。
紹介状を書きますので、糖尿病外来を受診してください。」
え!? 入院!?
そんなに悪かったの!?……驚きと焦りで言葉を失いました。
🍓 思い返せば…思い当たるフシは山ほど
たしかに、最近の母には気になることがたくさんありました。
- 「喉が渇く」と、お茶や水をがぶ飲み
- デイサービスから帰宅直後に冷たい水をゴクゴク
- 会社から帰ると冷蔵庫のいちごジャムやあんこが激減(←明らかに母が食べた)
- ご飯のときも「おかずが余ったから、おかわりしよっかな」と言い訳つきで毎回おかわり🍚
……はい。心当たり、ありすぎました(泣)
📝 紹介状をもらい、糖尿病外来へ
紹介状を受け取り、翌週、会社を休んで糖尿病外来を受診。
初診+絶食+長時間待ちで、母も私もヘトヘト…。
血液検査の結果は、
空腹時血糖値:282mg/dL/HbA1c:11.4%。
先生からは、
「本来なら即入院のレベルです」
と言われましたが、認知症があることから、まずは1ヶ月の食事療法で様子を見ることに。
💊 血糖を下げる薬が追加、そして神経ピリピリな日々
さらに、朝食後の血糖降下薬が追加されました。
「この薬は空腹時に飲むと低血糖になることがあります。必ず朝食後に飲ませてください」
……はい、めちゃくちゃプレッシャーです💦
それから毎朝
- 母に朝食を食べさせて
- 薬を飲むのを見届けて
- それからようやく出勤!
という日課に。
会社にいても「低血糖で倒れてないかな…」と気が気じゃなく、神経がすり減る思いでした。
🍱 ご飯160g!?おやつなし!?そんなのムリ〜!
食事療法の内容は…
- ご飯は1食160g
- おかずは薄味&低カロリー(根菜、こんにゃく中心)
- おやつは禁止!
ムリ〜! 管理できる気がしないよ…(涙)
すぐにケアマネさんに相談すると、
「糖尿病対応のお弁当の宅配もありますよ」とアドバイスをくれました。
❄️ 冷凍ご飯作戦&寒天ゼリーで対応!
宅配弁当は冷凍が主流。
でも母はレンジが使えないので、ひとりの時に解凍できず断念。
私がとった対策はこちら👇
- 朝ごはんの後、お昼以外のご飯はすぐ冷凍(勝手に食べないように)
- 母のご飯は160gずつ量って冷凍
(私は200g、娘は200g、息子は250gでラップ分け) - 砂糖・ジャム・お菓子・パン類はすべて私の部屋へ避難!
- おやつはカロリー0の寒天ゼリー(みかん味・ぶどう味・コーヒー味)
- ジュースも撤去!
- ご飯が少なく見えないように浅い茶碗で底上げ(←最重要ポイント!笑)
🍚 マンナンライスでボリュームUPの工夫!
でも、毎回ご飯を量って冷凍するのは本当に手間…。
後半は、母のご飯を**マンナンライス(糖質30%オフ)**に変更!
少しのおかわりもOKにして、ボリューム感を確保。
見た目は白米なのに糖質カット、しかも母も満足そうで一石三鳥✨
🍧 帰宅後の「なんかない?」攻撃は…
デイから帰ると、冷蔵庫へ直行する母。
そのたびに寒天ゼリーを出すと、
「わぁこれおいしいね〜」と毎回初めて食べたかのような反応(笑)
……認知症の“記憶リセット機能”、こういう時はありがたいです(神〜✨)
💉 1ヶ月後の結果は…変わらず(涙)
1ヶ月後の再検査。
結果は……ほぼ変わらず。
先生からは、
「このままもう1ヶ月様子を見ますか?
それとも、入院して治療を始めますか?」
そのとき、私の頭の中では──
👼「お母さんのために環境を変えないほうがいいよ」
😈「でも正直ちょっとだけ…自由な時間ほしいでしょ?」
天使と悪魔が言い争い(笑)
でも、無意識のうちに口から出たのは──
「もう1ヶ月…頑張ってみます」
🌟 奇跡の血糖値ダウン!そして外来卒業へ
さらに1ヶ月──
いつも通りのゆる〜い食事管理を続けて再受診。
なんと!血糖値が改善✨
もう少しで理想値というところまで来て、
「このまま来月まで安定すれば卒業です」とのお言葉。
そして次の検査でも安定していて、ついに…糖尿病外来卒業🎉
これからは、元のかかりつけ内科でフォローできることになりました。
🙇♀️ 正直な気持ち──安心と、ちょっとの本音
実は最初に「入院かも」と言われたとき、
心のどこかで「少し自由な時間ができるかも…」と思ってしまった私😈
でも、入院せずにすんだこと。
血糖値が下がって卒業できたことは、
あのとき想像もしてなかった“奇跡”だったと思っています。
🌸 最後に──あなたへ
「もうムリ!」「なにそれ聞いてないし!」って
日々ツッコミたくなるのが、認知症介護&生活習慣病セットの“あるある”。
それでもなんとかやってるあなたは、
もう、十分えらい!すごい!拍手!!👏
完璧じゃなくてOK。
8割くらいで上出来!(いや、6割でも上等)
疲れたらちょっとサボって、ムリーってつぶやいて、
自分のペースでいきましょ🍵
そんなもんですよね。
ここまで読んでくださり、感謝です(笑)
ほんの少しでも、あなたの肩の力がふっと抜けてくれていたら嬉しいです😊
コメント