【施設見学記①】知人に勧められたグループホーム

ヒント
記事内に広告が含まれています。

認知症の母を在宅で介護していた頃、「いつかは施設入所を考えなければならない」と思いつつも、なかなか一歩が踏み出せませんでした。
そんな時、知人に勧められて、初めてグループホームを見学することに。

この記事では、初めての施設見学で感じた建物や雰囲気・費用感・職員さんの対応、そして今振り返って思うことを正直に綴ります。
これから施設探しを始める方の参考になれば嬉しいです。

🌱 見学のきっかけ

最初に見学に行ったのは、知人に勧められたグループホームでした。
その知人は母のこともよく知っている顔なじみの方で、以前このグループホームが併設されている老健で働いていた経験もありました。
介護職としての立場から「ここなら安心できると思う」と紹介してくれたのです。

実際、そのグループホームは老健に併設されており、利用者からの評価も高い施設でした。
知人自身はすでに退職して別の職場に勤めていましたが、「ここならおすすめできる」と背中を押してくれたのです。

初めての見学に緊張しつつも、「このまま動かなければ何も変わらない」と思い切って申し込みました。

🏠 第一印象

建物はかなり古く、全体的に薄暗い印象。
バリアフリーではなく段差が多く、渡り廊下でつながった3つのユニットも老朽化していました。
入居者の居室は一人部屋・二人部屋があり、トイレの有無や広さで料金が変わるとのこと。

入居者の方々はお部屋で読書をしたり、居間で職員さんと談笑していたりと、家庭的な雰囲気はありましたが、全体的に「静かで暗い印象」が残りました。

👩‍⚕️ 職員さんの対応

案内してくださったのは、50代くらいの責任者の男性でした。
物静かで誠実そうな方で、入居者さん一人ひとりに優しく声をかけながら丁寧に説明してくださいました。

見学後の面談では、母の健康状態や介護状況についても丁寧にヒアリングしてくださり、
「もしよければ予約だけでもしておきませんか?」
と提案がありました。

この施設では、予約順ではなく条件(部屋の種類・ユニットの希望など)に合った空きが出た時に連絡が入る仕組みとのこと。
しかも、すでに私の前に3名の予約が入っていると聞き、実際に入居できるかどうかは分からない状況でした。
当時の私は正直あまり魅力を感じませんでしたが、「予約だけなら」とお願いすることにしました。

💰 費用感と条件

  • 初期費用:なし
  • 月額:約135,000円(要介護1・トイレ付き個室の場合)
  • 看取り:なし(状態が悪くなった場合は併設の老健に移る)
  • 食事:老健で調理されたものを運んで提供

当時はまだ他の施設を見ていなかったので、費用が高いのか安いのか判断できませんでした。
それでも、建物の老朽化がどうしても気になってしまい、母がここで穏やかに暮らす姿をイメージするのは難しいと感じました。

✅ 良かった点・気になった点

✅ 良かった点

  • 外出・外泊 → 自由で、年末年始など長期で自宅に戻る方もいるなど柔軟さがある
  • 費用 → 比較的リーズナブル
  • イベント → 老健の利用者と合同で、月に一度開催され楽しそうな雰囲気があった

⚠ 気になった点

  • 建物 → 老朽化や段差の多さが目立ち、安全面で少し不安を感じた
  • 食事 → 外部調理で運ばれてくるため、家庭的な雰囲気はあまり感じられなかった
  • 雰囲気 → 全体的に落ち着いてはいるけれど、ちょっと静かすぎて活気が少ないように思えた

🔎 初めて見学して分かったこと

初めての施設見学だったこともあり、私はとても緊張していて、こちらから積極的に質問する余裕はありませんでした。
それでも実際に見学することで、パンフレットや説明だけでは分からない「建物の雰囲気」「外出や外泊の自由度」「看取りの有無」などを知ることができました。

この体験が、その後の施設見学を重ねていくうえで比較の基準となり、大きな収穫だったと感じています。

✨ 今振り返って思うこと

3か月後、「空きが出ました」と施設から連絡がありました。
ところが私は、着信画面に表示された名前を見て、母が今暮らしている第一希望のグループホームと勘違いしてしまったのです。

「空きが出ました」と聞いてうれしくなり、つい「お願いします!」と即答。
ケアマネさんや病院に連絡してほしいという話まで進んでしまいました。

ところが…電話を切ったあとに着信履歴を見直して──「ガビーーーン!」。
なんと、それは今回最初に見学したこのグループホームからの連絡だったのです😱💦

慌ててケアマネさんに事情を説明すると、「こちらから辞退の連絡を入れておきます」と対応してくださり、本当に助かりました。

今となっては笑い話ですが、この出来事で学んだことはひとつ。
大事な電話は、まず落ち着いて確認!(笑)

施設選びは大きな決断。
だからこそ、焦らず冷静に、比較しながら一歩ずつ進めていくことが大切だと実感しました。
同じように施設を探している方に、少しでも参考になれば嬉しいです🌸

コメント

タイトルとURLをコピーしました