母の介護がしんどくて、心も体も限界だった時期。
そんな私をそっと支えてくれたのは、意外にも“夜空”でした。
🌙 暗黒の時代に救ってくれたもの
母がデイサービスを拒否してからの約1年、介護生活が本当にしんどくて、心も体も限界でした。
私はその1年を、勝手に「暗黒の時代」と呼んでいます(笑)
今でこそ笑って言えますが、その頃は毎晩のように怒ったり泣いたり…。
そんな中で、私を救ってくれたのが「夜のウォーキング」でした。
⭐ 夜の魔法に包まれて
夜空って、本当にすごいなと思います。
歩いていると、キラキラ輝く星にふと気持ちが軽くなって、
イヤホンから好きな曲が流れると、まるで自分だけ別世界にいるみたいな気分になります。
満月の夜なんて、まさに「夜の魔法」みたいで、ついニヤニヤしちゃうこともありました。
月を見上げすぎて首が痛くなることも…(笑)
もちろん、家に帰るころには「また元の暗黒空間か…」って現実に戻されるんですけどね。
それでも、その「夜の魔法」のおかげで、
「今日も歩かずにはいられない!」って気持ちになるほど大切な時間でした。
❄️ 冬の空気と、心のリセット
家に戻ると、「逃げちゃってゴメンね」と心のなかで母に軽く謝ったりします。
でも、そのせいかほんのちょっぴり、母に優しくなれる自分がいたりします(笑)
ほんの少し罪悪感かな…。
まあ、介護ってそういうもんですよね?
星空が広がる晴れた夜も素敵ですが、曇り空の隙間から覗く月の光もなかなか味わい深いものでした。
雨さえ降らなければ、夜の散歩は私にとって心を整える大事な時間になっていました。
寒い冬の夜も空気がピリッと澄んでいて気持ちよかったです。
もちろん、防寒はしっかり。耳当ては必須ですよ(笑)
寒さで体がシャキッと締まる感じも、意外とクセになる心地よさがありました。
もし、介護のストレスでイライラしたり、つい当たってしまうことがあるなら、
ぜひ外の世界を少し覗いてみてほしいです。
星や風、月の光、好きな音楽に包まれる時間は、思った以上に心の味方になってくれますよ。
自分を責めすぎずに、ゆっくり自分のペースで歩んでいきましょう。
コメント
えくぼさん、こんにちは!
楽しみにしていたブログ、一気に読ませていただきました👏
どのお話しも共感できるものばかりで、現在介護されている方には
心の支えになり、介護のご経験のある方へは、気持ちを軽くしてくれるような
そんな印象を受けました。
施設の見学に向けてのお姉様とのやりとりも、リアルな状況がとても伝わりました。
夜の散歩のお話しもそうです。
口では言い尽くせないほどの出来事の積み重ねを、
これからたくさん発信してくださるのを楽しみにしております♪
動画の紹介もしていただき、とても感謝しております♡
maruさん、コメントありがとうございます!ブログを読んでくださり、そして温かいお言葉をいただきとても嬉しいです♪介護は本当に孤独を感じることが多いですがこうして共感していただけると心が救われます。今後も実体験をもとに少しでも約立つ発信をしていけたら・・・と思っています。またぜひ除きに来てくださいね。